2015年11月7日土曜日

宮日新聞で紹介して頂きました♪

第13回 勉強会は、テーマ『 古事記・日本書紀裏ガイド 』

宮崎日日新聞社の文化部久保田氏による講話でした。

その時の勉強会を紹介して頂きました。


ありがたいです♪

2015年10月20日火曜日

第13回 勉強会 テーマ 『古事記・日本書紀裏ガイド』


第13回 勉強会 

テーマ 『 古事記・日本書紀裏ガイド 』

今回の勉強会は宮崎日日新聞社の文化部 久保田氏による講話でした。


久保田氏は宮日連載の『西都原の長』と言う記事を書かれ

実際に現地に足を運んで取材等も行われたそうです。


新富町商工会員の私たちは、西都原古墳群と大変ゆかりのある

新富町の祇園原古墳群との関連もお聞きしたい所でした。


講話は書かれた記事を中心に進みました。

記事に説明が加わる事で大変面白かったです。


久保田氏は、古事記や日本書紀では神話だけがクローズアップされていて

その後の話がなかなか出ないと話されておられました。

確かに神話だけがクローズアップされてしたし、

自分の意識もそこだけに集中していたと気が付きました。


古墳と古事記・日本書紀が重り、より興味が湧きました。

自分が思っていた以上にドラマが展開されていました。

だからこそ人を引き付けて止まないものがそこにあるのでしょう。



全部を理解して説明するのは難しいにしても

地域に根付く者として知っておくことは大切な事だと感じた勉強会でした。

by yoshida

しんとみふる里神話勉強会ホームページ


2015年9月16日水曜日

第12回 勉強会 航空自衛隊 新田原基地訪問

しんとみふる里神話勉強会

第12回 勉強会 

航空自衛隊 新田原基地訪問


とても良い天気の中、新富町の上新田地区にある航空自衛隊基地、

新田原基地を見学させて頂きました。

基地は約1800人ぐらいの方が勤務されているそうです。



基地に着くとカッコイイWelcome Boardが!

この部屋で画面を見ながら国防や基地の日々について学びました。




基地の警備犬

とても大きくて賢い犬でした。



最後に皆さんで記念撮影♪



基地ではこの他にたくさんの施設を回り、

大変貴重な経験をさせて頂き感激でした。

どの隊員さんも凛々しくキビキビと動かれる姿は素晴らしいと思いました。

基地では大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

大変勉強になりました。

by yoshida

しんとみふる里神話勉強会ホームページ


2015年9月13日日曜日

2015年8月16日日曜日

宮日新聞で紹介して頂きました♪


しんとみふる里神話勉強会のホームページが出来た事を

宮崎日日新聞児湯版の■ミニみにミニ で紹介して頂きました!



勉強会の活動やお知らせはホームページをご覧くださいませ。

2015年8月11日火曜日

☆しんとみふる里神話勉強会☆ホームページ開設しました!

☆しんとみふる里神話勉強会☆

ホームページ開設しました!





宮崎県児湯郡 新富町商工会ホームページ内に開設いたしました。

勉強会の様子をBlogでも発信しております。

ぜひご覧になって下さい。





2015年8月5日水曜日

第11回 勉強会 テーマ 『 宮崎県と新富町 農業について 』

第11回 勉強会

第11回 勉強会

テーマ 『 宮崎県と新富町 農業について 』


私たちの住んでいる新富町は『野菜の町』と言われております。

そう言われている理由が知りたいと言うのが今回の勉強会のポイントでした。

新富町役場 農業振興課の清成さんがとても素晴らしい資料を基に説明して頂き、

その後、農業に携わる高橋氏をお招きして農業の現状をお聞きしました。






高橋氏のお話を伺って

生産者の方のご苦労がわかったような気がしました。

こんな野菜があればいいのに、もっとこんなのを作ってほしいと願う消費者。

でも生産者は、試しに色々なものを育てながら、食べる人の立場になって

野菜を作られていました。これは美味しい、食べやすい、扱いやすい等。

また、野菜を生産しやすいというのも作る重要なポイントだそうです。

夫婦二人ならこれがいいとか、家族が多いならこの作物が作れるなど。

作る立場、食べる人への配慮、一言で農業と言っても

深いものがあるのだなと深く感心いたしました。

食と農は一体で、商とも切り離せません。

地産地消を上手に活用する必要があると感じた勉強会でした。


by yoshida


しんとみふる里神話勉強会ホームページ

2015年6月16日火曜日

第10回 勉強会

第10回 勉強会


テーマ 『湖水ヶ池 水沼神社

水沼神社 御祭神 水波能女神

1137年~1211年 の荘園となる(900年前)

倍木(へき) ⇒ 日置 となるが時期は不明

宇都宮宮司資料より

勉強会当日はあいにくの雨でした。

宮司のお話はあっという間に終わり、とても楽しい勉強会でした。

当日はあいにくの雨でしたが、湖水ヶ池に淵にたたずむ神社は風情がありました。




蓮が境内したにも広がります


境内横の階段から撮りました。水が澄んでいてとてもきれいでした。


水沼神社 15代目 宇都宮正和 宮司

和気あいあい。宮司のお話は神話から史実まで幅広いものでした。

蓮のつぼみ。まだまだかたいつぼみでした。

by yoshida

しんとみふる里神話勉強会ホームページ

2015年6月3日水曜日

第9回 勉強会

第9回 勉強会

上新田小学校と座論梅の合同勉強会でした。

とってもかわいい子供たちと梅をちぎりました。

上新田小学校では国の天然記念物であるこの座論梅の梅を使って

食育に取り組まれているそうです。

今年はしんとみふる里神話勉強会でも、

その授業に参加させて頂きました。

とった梅は小学校PTAさんたちが梅干しや梅ジャム、

梅ジュースなどにを作られるそうです。

今年2月にあった梅まつりでは漬けた梅をふるまったそうです。

梅まつりでは、この子供たちが梅を通して

体験したことから色々な角度で調べて発表するんですよ。


新富町 湯之宮神社に隣接する座論梅
座論梅公園の広場で話を伺いました

たくさんの梅がなっていました
隣接する湯之宮神社の鳥居の横にはきれいな紫陽花が咲いていました。


ちなみに以前は座論梅のある土地は湯之宮神社の境内だったそうです。

参考資料↓

2015年5月27日水曜日

総会の様子が宮日新聞に掲載されました

平成27年5月11日の蔵亭で開催された

第1回総会を新聞で紹介して頂きました





2015年5月12日火曜日

第 1 回 総 会 報 告

第 1 回 総 会 報 告

平成27年5月11日19時より、蔵亭において第1回総会を開催しました。

議決権のある会員総数 19名
出席会員数(出席13名 委任状6名) 19名

 以上のとおり会員の出席があったので、定款第3章3条の規定により、本総会は適法に成立したので開会する旨を宣し、直ちに議事に入りました。

第1号議案
平成26年度事業報告書、収支決算書及び貸借対照表の承認について(監査報告)

第2号議案
平成27年度 事業計画(案)及び収支予算書(案)の決定について


第1号議案、第2号議案ともに事業計画及び予算の資料により詳細に説明報告し、その承認を求めたところ多数決によりこれを承認可決しました。




2015年3月28日土曜日

宮崎公立大学 神話フォーラムに料理を提供しました

宮崎公立大学主催 

神話フォーラムに料理を提供しました

~水神様のレンコンの夕べ~ パンフレット






2015年2月24日火曜日

第8回 勉強会

第8回 勉強会

新富町の城跡見学

新富町内にある山城
  
  •  富田地区・・・ 越馬場  下城   上城

  •  日置・三納代地区・・・ 上日置城  越田城   城ヶ尾   弁指

  •  新田地区・・・ 竹ヶ山城   成法寺城   有峰城(一部西都市)
新富町内にある山城地図

下城にある山城特有の堀切跡
下城跡付近の道路
下城跡付近の道路より新富町を望む
竹ヶ山城跡に向かう農道

竹ヶ山城跡にある石碑があります


新富町にはいくつもの山城跡がありますが、人が入る事の出来る地域は限られているようです。

季節によってはマムシなどにも気を付けて行動しないといけません。

草が枯れて動きやすくなる冬は城跡めぐりには向いている時期と言う事です。



2015年2月21日土曜日

2/28宮崎公立大学フォーラムにて特別レンコンメニューを提供します



宮崎公立大学フォーラム特別企画

糸ひきれんこん料理 




■れんこん天ぷらそば …しんとみの郷  
 
挽きたて、打ちたて、湯がきたての蕎麦を新富産のれんこんでトッピングして新食感を味わってください。

しんとみの郷 
ホームページhttp://www.soba-shintominosato.com/soba/
住所 児湯郡新富町富田2-5-1
営業時間 11:00~14:00 18:00~22:00
定休日 毎週木曜日
電 話 0983-33-1711

----------------------------------------------

■れんこんの煮物 …焼き肉の店「蔵亭」

新富ではお正月のおせち料理と大きな鍋いっぱいの池んレンコン(新富町での呼び名)を炊いて家族が揃うのを待ってます。子供たちも正月にはお母さんの池んレンコンが食べられるのを楽しみに帰ってきます。ちょっとかじってみて下さい。たくさんの糸が出てきます。それを味わって食べて下さい。


■れんこんチンジャオロース…焼き肉の店「蔵亭」
池んレンコンと新富町産のピーマン。そして宮崎牛でチンジャオロースを作りました。 


■れんこん白和え  …焼き肉の店「蔵亭」    
池んレンコンと豆腐、人参、そして手作りの味噌であえました。味噌に使う米こうじも自家米です。

焼き肉の店「蔵亭」  
宮崎県児湯郡新富町富田南4-19
営業時間 12:00~14:00、17:00~22:00
定休日  不定休
℡ 0983-33-0430

-----------------------------------------------

■れんこん南蛮 …やきとり大将
揚げる事でれんこんの旨みをしっかりと閉じ込めました。こだわりの甘酢にしっかり漬けこんで味をしみこませ、地どれ新鮮玉子で作ったタルタルで召し上がってください。宮崎人のソウルフードであるチキン南蛮をヒントに作った新富町ならではのオリジナルの野菜南蛮です

■れんこん田楽 …やきとり大将
糸ひきれんこんとお味噌は最高のコラボレーションです。れんこんの旨みをお味噌が引き立てます。自家製の甘味噌でお召し上がり下さいませ。

やきとり大将
ホームページ http://yakitori-taisho.com
宮崎県児湯郡新富町富田2-42-2
営業時間 17:30~23:00
定休日 月曜日
℡ 0983-33-4115  フリーダイヤル0120-72-4115


-----------------------------------------------
■れんこんトマトソースピザ …石窯パーチェ 
イタリア人店主の作る本場イタリアンピッツァ。薪石窯の高熱で焼き上げます。イタリアにはない新富地元食材のレンコンを使って新食感なレンコンピザをお召し上がり下さい。夫婦で石窯を使ってピザ、パン、ケーキなどを焼いてイベントや直売所で売っています。


■れんこんグリーンソースピザ …石窯パーチェ
ブロッコリーペーストにアンチョビを使い、イタリア、パルマ産の生ハム、イタリア産のペコリーノロマーノチーズ、仕上げに湖水ヶ池産れんこんをトッピングしております。

石窯パーチェ 
宮崎県児湯郡新富町上富田7958−5

-------------------------------------------------

■れんこんチップのグリーンサラダ …割烹・民宿 初音 
季節の鮮やかな色合いの野菜の上に2度揚げした素揚げの蓮根チップを散らしたサラダです。野菜の甘みと蓮根チップの芳ばしさがアクセント。合わせるドレッシングによって、様々な味を楽しめます。


■れんこんちらしすし …割烹・民宿 初音
 三月三日の雛祭りをイメージして華やかに仕上げました。蓮根は周りに包丁を入れ、花の形にカットしてあります。もともと蓮根は穴の空いた形から「見通しが良い」と言う縁起物の食材です。さらにチラシ寿司と。言う縁起の良い料理の上に乗せることで「ハレの料理」に仕上ました。今回、蓮根はあまり火を通さずシャキシャキ感を残した食感を残してあります。
本当は、出始めの、蓮根の芽の分を使うとさらに美味しいのですが、それは時期的に叶わないので、比較的小ぶりでしっかりした部分を使用させて頂きました。
出始めの蓮根の芽は生のままカットしてピクルスにすると最高です。

割烹・民宿 初音 
ホームページ http://minsyuku-hatsune.jp/
宮崎県児湯郡新富町大字日置964-20
℡ 0983-33-0132

-------------------------------------------------

湖水ヶ池産れんこんについてはこちら



2015年1月19日月曜日

第7回 勉強会

第7回 勉強会

神話研修フィールドワーク
  • 鵜戸神宮 
  • 昼食 農園ビュッフェ はいびすかす
  • 皇宮神社  黒岩昭彦権宮司より講話
  • 新緑園
  • 湯之宮神社
  • 舩津神社 
  • 下富田神社

  • 鵜戸神宮 





 しんとみふる里神話勉強会顧問の本部雅裕宮司とご一緒に♪


  • 皇宮神社  黒岩昭彦権宮司より講話


大変貴重なお話が伺えました。


  • 舩津神社 

  • 下富田神社
 



途中立ち寄らせて頂いた新緑園さんでお茶を頂きました♪



時間におされてしまったスケジュールでしたが、とても有意義な研修でした。

参考までに

皇宮神社(こうぐうじんじゃ)http://miyazakijingu.jp/
住所 宮崎県宮崎市下北方町横小路 電話番号 (0985)27-4004
御祭神 神日本磐余彦天皇(かむやまといはれひこのすめらみこと)(神武天皇)
手耳研命(たぎしみみのみこと)吾平津姫命(あひらつひめのみこと)
渟名川耳命(ぬなかわみみのみこと)
皇宮屋は、神武天皇宮崎の宮の皇居跡と顕彰されている。
皇宮神社は、宮崎神宮の西北約六百米の小高い丘に鎮座する宮崎神宮の元宮である。
神武天皇は諸県の高原郷の狭野原(現在の高原町狭野)で御生誕になられ、十五才にして皇太子に即かれると宮崎にお移りになり、大和地方にご出発になる四十五歳まで当地に宮居されたと云う事である。この地は、今の宮崎神宮の地に宮居なさる以前の宮居の地か、或は行宮の跡であったのではなかろうかと思われる。仰げば西方遥か高千穂の峰を望み、目を下に転ずれば大淀川の清流延々として帯の如く市街を縫い、実に皇居の跡に相応しい聖地である。              
________________________________________

住所 宮崎県児湯郡新富町大字新田18633-2 電話番号 (0983)35-1601
御祭神 猿田彦命
湯ノ宮は、神武天皇ご東遷の際湯浴みの地として顕彰されている。
神社の南西に神井があり、往古は湯を湧出せりと伝えるが、現在は真清水をなり四時絶える事はない。周囲に玉垣を廻し聖蹟として保存されている。この神井は神武天皇ご東遷の際沐浴をされた湯槽の跡と称し、その側に神社を建て湯之宮権現と称したという。
ご祭神が天孫降臨の際ご先駆の神として功績があったことは「記紀」に明記されている通りである。のち大神は伊勢の狭長田の五十鈴川に鎮坐し、荒神を払い退け皇孫命を斎奉る。土地の人々は導の神、五穀の神と称え奉りその功を仰ぎ奉った。明治四年湯之宮神社と改称。現在の社殿は昭和十五年紀元二千六百年記念事業として時の宮崎県知事相川勝六氏のもとに改築されたものである。
なお隣接地に県下第一を誇る天然記念物である座論梅がある。
________________________________________

船津神社(ふなつじんじゃ)http://miyazaki-archive.jp/d-museum/shinwa/
住所 宮崎県 児湯郡新富町大字船津2974
御祭神 
児湯郡新富町新田に舟津と言う地名がある。山幸彦が高屋(西都市都於郡)に宮居されていた時、一つ瀬川を下って田島へ行く途中、この岸に舟を着けられたと伝わる。 
新田新町交差点の南にある地名。舟津と書く。一ツ瀬川岸辺近くで、舟津神社がある。
________________________________________

下富田神社 ( しもとんだじんじゃ ) http://miyazaki-archive.jp/d-museum/shinwa/
住所 新富町下富田455
下冨田神社 神武が幼少時の、遊行の地と伝わる。近くに王子の浜がある。 
ボート場の西突端にある小さな神社である。地区民には「王子の権現様」の方が名が知れている。